僕は会社を経営しているので、色んな人と出会い、色んな人間像を観てきている。
その中で、やはり人と言うのは色んなタイプの人間がいる。
サラリーマンで出世するタイプ、独立して成功するタイプ、何をしても上手くいかないだろうタイプ。
皆さんは適材適所って言葉を知ってますよね。
でも仕事においては皆さん自分を分かっていない方が多いんですよね。
実は自分で独立をして成功出来るのにサラリーマンで上手くいかない人とか、自分で経営をしないでサラリーマンの方が上手くいくのに経営者を目指すタイプ。
この人たちの場合は自分たちが気付いて少しの勇気を持って前に進めば人生をよりよく過ごせるのだけど、問題は何をしても上手くいかないタイプ。
これは殆どの場合、自分自身に問題があるんだよね。
このタイプの場合考え方に問題がある。
実際にいた人たちの事で話をすると、何かをやろうとする時に、物事は全て自分で決めているのに、あいつが悪いんだとか、何が悪いんだと言って他人のせいにしたり、何かに責任転換をしている人が多い。
良く聞く言葉で多いのが騙されたっていう言葉。
僕も騙された事は沢山あるけど、良く考えてみると、騙された?
ではなく理解をしないで手を出した、その結果上手くいかなかった。だけの事なんだよね。
騙されたって本気で思って言っているのならば、警察に行くべきなんだよね。
でも、殆どの人がどうせお金は戻ってこないからとか、警察が相手にしてくれないから、って言っていかない。
これは実は騙されたのではなく自分自身が良く分かっていなかったって本当は知っているんだよね。
これは自分が悪い。
何をしても上手くいかないタイプって言うのは、この先も駄目。
じゃあ何が騙されたのか?何故上手くいかないのか?調べたり勉強をしようともしない。
だから、良く分からない状況が続きまた美味しい話や上手い話しが来て乗っかって全然上手くいかなくてまた同じ事を言う。「騙された」ってね。
こんな考え方をしてるから、本当にしっかりやれば上手くいく仕事でも上手くいかない。
こんな人が多い。
今の世の中、自己責任の時代。
何をするのにも自分で決めているはず、だって強制されたんなら脅迫になるからね。
例え本当に騙されたとしてもやはり決めたのは自分。
何かあったとしても、勉強をし、次はきっちりやろう、調べようっていう事が出来れば本物に出会えて、上手くいきはじめる時がくるのだけど、中々殆どの方がもういいやって言ってそうしない。
だから何をやっても上手くいかない。
全ては自分の責任と理解するまでは生活は変わらない。
もしそんな生き方をしてる人いたら諦めないで、理解して。
気付いて、自分の責任だという事、そして、勉強をしたり調べたりする癖をしていくこと。
これだけでも、ずいぶん生活が変わってくるから。
2010年9月7日火曜日
2010年9月6日月曜日
夫婦のカタチって。
おはようございます。今週も笑顔いっぱいで楽しい1週間にしたいですね!
テレビでは民主党選挙を連日報道していますが、果してどちらが総理になるのでしょうか?
どちらにしろ、少しでも幸福感の持てる世の中にしていきたいですね!!
話は変わって、先日妻の妹が入籍しました。
結婚式は来月やるって事で、こないだ初めて旦那さんと会いました。
医療関係の営業さんだって。(よく総合病院に行くと診察時間終わり間際にスーツ姿の男の人がいる。たぶんあんな感じかな。)
義母の誕生日で集まったんだけど、妹夫婦・兄家族(4人)・義両親・おばあちゃん・我が家の11人。3組の夫婦が居合わせたんだけど、夫婦のカタチって色々だなって実感した。
新婚さんは緊張してたからか、お互いの意思疎通が上手く噛み合ってない感じがした。
それぞれ違う事考えている感じ。
兄夫婦は子供が2人いるから、子供ちゃんが二人を繋げている感じ。
多分、家庭での会話も子供の事が中心なんじゃないかな。
親夫婦は子供たちが独立して、今から自分の好きな事始めようって感じかな。
それぞれが好きな事やって、同じ事が好きだったら一緒にやろうって。
状況も年代も様々なペアだけど、大事な点は「二人が同じ方向を向いている」って事だね。
最初はお互いが見つめ合っているだけで良いんだけど、夫婦になるとそれだけではダメ。
二人が同じ目標や同じ理想が見えているって大事。(旦那さんの目標に奥さんが力を貸すってのもアリ。もちろん逆も。)
人間だから少しくらいはズレるけど、それでもお互いの考えを理解して、同じ方向を向くってとっても重要。
180度別の方向向いていたら、お金も労力も2倍必要だからね。
同じ方向向いていたら、効果は2倍ではなく2.5倍にも3倍にもなるから。
目標に突き進むと経験が共有できて絆が生まれたり、相手の考えがより深く理解できる。
そのためには、日頃から夫婦の会話が不可欠なんだけど、実はこれをやっていない夫婦が多い。
「生活の時間が違う」とか「子供がいるから」って言う人がいるんだけど、人間のコミュニケーションの基本は会話だから。
夫婦って他人が1つの家で家庭を築くのだから、会話が重要。
「昔は話していたんだけど」って場合も注意が必要だね。
環境や年代で考えが変わっていくから、その都度修正していかないと。
縁あって一緒になった二人なんだから、お互いを理解していこうって気持ちが夫婦生活の基本だ。
それが社会生活の基礎になって、会社でスムーズな人間関係が作れたり、子供に良い影響を与えたりすると思う。
今、僕らはハワイのビーチで見た老夫婦みたいになりたいねって話している。
どんなに年を取っても手をつないで水着でビーチに散歩に来るって本当に素敵だ。
そうなるまでに何十年もかかるけど、お互いに目標を持ちながら前進していけば実現できるはずだ。
テレビでは民主党選挙を連日報道していますが、果してどちらが総理になるのでしょうか?
どちらにしろ、少しでも幸福感の持てる世の中にしていきたいですね!!
話は変わって、先日妻の妹が入籍しました。
結婚式は来月やるって事で、こないだ初めて旦那さんと会いました。
医療関係の営業さんだって。(よく総合病院に行くと診察時間終わり間際にスーツ姿の男の人がいる。たぶんあんな感じかな。)
義母の誕生日で集まったんだけど、妹夫婦・兄家族(4人)・義両親・おばあちゃん・我が家の11人。3組の夫婦が居合わせたんだけど、夫婦のカタチって色々だなって実感した。
新婚さんは緊張してたからか、お互いの意思疎通が上手く噛み合ってない感じがした。
それぞれ違う事考えている感じ。
兄夫婦は子供が2人いるから、子供ちゃんが二人を繋げている感じ。
多分、家庭での会話も子供の事が中心なんじゃないかな。
親夫婦は子供たちが独立して、今から自分の好きな事始めようって感じかな。
それぞれが好きな事やって、同じ事が好きだったら一緒にやろうって。
状況も年代も様々なペアだけど、大事な点は「二人が同じ方向を向いている」って事だね。
最初はお互いが見つめ合っているだけで良いんだけど、夫婦になるとそれだけではダメ。
二人が同じ目標や同じ理想が見えているって大事。(旦那さんの目標に奥さんが力を貸すってのもアリ。もちろん逆も。)
人間だから少しくらいはズレるけど、それでもお互いの考えを理解して、同じ方向を向くってとっても重要。
180度別の方向向いていたら、お金も労力も2倍必要だからね。
同じ方向向いていたら、効果は2倍ではなく2.5倍にも3倍にもなるから。
目標に突き進むと経験が共有できて絆が生まれたり、相手の考えがより深く理解できる。
そのためには、日頃から夫婦の会話が不可欠なんだけど、実はこれをやっていない夫婦が多い。
「生活の時間が違う」とか「子供がいるから」って言う人がいるんだけど、人間のコミュニケーションの基本は会話だから。
夫婦って他人が1つの家で家庭を築くのだから、会話が重要。
「昔は話していたんだけど」って場合も注意が必要だね。
環境や年代で考えが変わっていくから、その都度修正していかないと。
縁あって一緒になった二人なんだから、お互いを理解していこうって気持ちが夫婦生活の基本だ。
それが社会生活の基礎になって、会社でスムーズな人間関係が作れたり、子供に良い影響を与えたりすると思う。
今、僕らはハワイのビーチで見た老夫婦みたいになりたいねって話している。
どんなに年を取っても手をつないで水着でビーチに散歩に来るって本当に素敵だ。
そうなるまでに何十年もかかるけど、お互いに目標を持ちながら前進していけば実現できるはずだ。
2010年9月5日日曜日
熱中症
今日は朝早くから静岡に仕事に出発をした。
出発の時刻はな、なんと5時皆にしたら別にかもだけど僕は普段もっと朝遅いから結構キツイ。
で、若い衆に運転をしてもらい僕は車でおねんね。
8:40に静岡県島田市に到着。
9:00からお掃除の仕事に取り掛かり、順調に進める。
まず、ワックスをかけるから棚とか椅子の移動。
そして、今日のメインの絨毯の洗浄。
10:00に絨毯の洗浄に入った、順調に進み洗浄終了。
とりあえず乾かす為に自分達の道具を乗せてある軽自動車の上に干すことにした。
が、しかし、重すぎて持ち上がらない。
何とかかんとかして軽自動車の上に乗せ終わってみると、一人の新人の若い衆が真っ赤な顔をして、目は虚ろで息切れをし、なんだか汗は噴出して今にも倒れそう。
聞くと体に痺れが出てるみたい。
直ぐに送風機の前に行かせて飲み物を飲ませ暫く休ませたら、やっと調子が戻ったみたいなので大事にならず一安心。
しかし、午前中よりも問題は午後だったのだ。
午後からは庭の手入れ、木の伐採が入って来ていたのだ。
しかも、本日静岡9月だというのに真夏日。
これは死ぬな~、でも一度引き受けた依頼は遣り通さないと信用がなくなってしまう。
やってやる!
って粋がってみたもののその気持ちは1分後にはなくなってしまうほど暑かった。
でも、頑張ってやっちゃいました。
開始2時間かなりのボウボウになってしまっている木を丸の形にしながら短くしていく。
う~ん、このままじゃらちがあかない。
今日一日で終わらなければならないのにまだ3分の1も終わっていない。
どうしよう。
手バサミではもう限界。
なので、僕は電動のチェーンソーを買いに走って買ってきちゃいました。
いざ始動。
早い早い、あっというまに刈りまくっていく。
しかし、暑い!!
電動を使っているから楽なはずなのに暑い!
ふと時間をみると18時、これはまずい!
終わらない、皆でスピードアップ!!
やっと終わった~と時間をみたら20時。
もう体クタクタ。
あの後、よく新人若い衆は熱中症にならなかったな。
でも、軽い熱中症になった時、体が痺れて自分の体ではないみたいなんだって。
しかも、目の前暗くなって視野が狭くなってくるんだって。
本人物凄く怖かったみたい。
まだまだ暑い日が続きます。
皆さんも熱中症には気をつけて下さいね。
出発の時刻はな、なんと5時皆にしたら別にかもだけど僕は普段もっと朝遅いから結構キツイ。
で、若い衆に運転をしてもらい僕は車でおねんね。
8:40に静岡県島田市に到着。
9:00からお掃除の仕事に取り掛かり、順調に進める。
まず、ワックスをかけるから棚とか椅子の移動。
そして、今日のメインの絨毯の洗浄。
10:00に絨毯の洗浄に入った、順調に進み洗浄終了。
とりあえず乾かす為に自分達の道具を乗せてある軽自動車の上に干すことにした。
が、しかし、重すぎて持ち上がらない。
何とかかんとかして軽自動車の上に乗せ終わってみると、一人の新人の若い衆が真っ赤な顔をして、目は虚ろで息切れをし、なんだか汗は噴出して今にも倒れそう。
聞くと体に痺れが出てるみたい。
直ぐに送風機の前に行かせて飲み物を飲ませ暫く休ませたら、やっと調子が戻ったみたいなので大事にならず一安心。
しかし、午前中よりも問題は午後だったのだ。
午後からは庭の手入れ、木の伐採が入って来ていたのだ。
しかも、本日静岡9月だというのに真夏日。
これは死ぬな~、でも一度引き受けた依頼は遣り通さないと信用がなくなってしまう。
やってやる!
って粋がってみたもののその気持ちは1分後にはなくなってしまうほど暑かった。
でも、頑張ってやっちゃいました。
開始2時間かなりのボウボウになってしまっている木を丸の形にしながら短くしていく。
う~ん、このままじゃらちがあかない。
今日一日で終わらなければならないのにまだ3分の1も終わっていない。
どうしよう。
手バサミではもう限界。
なので、僕は電動のチェーンソーを買いに走って買ってきちゃいました。
いざ始動。
早い早い、あっというまに刈りまくっていく。
しかし、暑い!!
電動を使っているから楽なはずなのに暑い!
ふと時間をみると18時、これはまずい!
終わらない、皆でスピードアップ!!
やっと終わった~と時間をみたら20時。
もう体クタクタ。
あの後、よく新人若い衆は熱中症にならなかったな。
でも、軽い熱中症になった時、体が痺れて自分の体ではないみたいなんだって。
しかも、目の前暗くなって視野が狭くなってくるんだって。
本人物凄く怖かったみたい。
まだまだ暑い日が続きます。
皆さんも熱中症には気をつけて下さいね。
2010年9月4日土曜日
早起き、夫婦円満
今朝は朝早く起きちゃいました~。
何時って?
3時~!
早すぎ。
お年寄り早いんじゃないか?
で、暇だったのでウォーキングを一時間ほど行ってみました。
実は太りすぎ、(要はメタボ)で血液検査の数字も良くないのでダイエットに励む事に致しました。
で、昼間は暑いから朝早くか深夜に歩いてみようかな~なんて思ってやり始めました。(いつまで続く事やら)
朝早く起きてみると普段見えない事が見えてきますね。
意外や意外、まだ3時だと言うのに結構早起きの方多いのね~。
特に犬の散歩に連れて行っている人が多い。
嬉しいのは朝早く人とすれ違うとみんな挨拶してくれるんだよね。
普段昼間に会ってもみんな挨拶なんてしないのに、朝早いと殆どの方が挨拶してくれる。
挨拶、先日も書いたけど大事だよね。
だって挨拶する時に怒り顔で挨拶するかたって少ないでしょ。
殆どの方が挨拶する時には笑顔になってるんだよね。
営業で上手くいく魔法の言葉の一つに挨拶「おはようございます。こんにちは。ありがとうございます。」ってあるけどこれは物凄く大事だよね。
やっぱり人って挨拶から始まり挨拶に終わるって言うけどこれは本当だよね。
結構知られてないけど「ありがとうございます」この挨拶が一番の魔法の言葉。
これが言えない人多いんだよね。
特に中年の方に言えない人が多い。
何かプライドとか思っている人が多いみたいだけど、ありがとうって言えない人は恥ずかしいって認識ないのかな?
静岡の男性は気をつけた方が良いね。
例えば奥さんにありがとうって言えない人多くないかな?
これは全国的に多いんじゃないかな?
御飯を毎日用意してくれてる、これに対して「ありがとう、美味しいね」って言っている旦那さんはどのくらいいるのだろう?
僕は自分の父親が母親に言っているのを聞きながら育ったので当たり前の事と思っていたんだけどね。
いつも他の人と一緒に食事に行ったり、家に呼んで食事をしたりするのだけど、水を汲んでくれたりした時に普通にありがとうって妻に言っていたら、凄いですね。
良く奥さんにありがとうって言えますねっていつも言われる。
なんで?普通でしょって言うとなんか恥ずかしくってだって。
だから奥さんが何もしてくれなくなったり、料理が上手にならなかったりするんだよね。
僕も自分が料理が好きだから良く分かるけど「ありがとう、美味しいね」って言われるともっと美味しいの作れるようになりたいって思うもんなんだよね。
意外と言ってみると普通になっちゃうんだから、言ってみて。
料理が出てきたら「ありがとう。美味しいね」って言ってみて、こんな簡単なことで夫婦円満っていう奇跡が起こるから。
何時って?
3時~!
早すぎ。
お年寄り早いんじゃないか?
で、暇だったのでウォーキングを一時間ほど行ってみました。
実は太りすぎ、(要はメタボ)で血液検査の数字も良くないのでダイエットに励む事に致しました。
で、昼間は暑いから朝早くか深夜に歩いてみようかな~なんて思ってやり始めました。(いつまで続く事やら)
朝早く起きてみると普段見えない事が見えてきますね。
意外や意外、まだ3時だと言うのに結構早起きの方多いのね~。
特に犬の散歩に連れて行っている人が多い。
嬉しいのは朝早く人とすれ違うとみんな挨拶してくれるんだよね。
普段昼間に会ってもみんな挨拶なんてしないのに、朝早いと殆どの方が挨拶してくれる。
挨拶、先日も書いたけど大事だよね。
だって挨拶する時に怒り顔で挨拶するかたって少ないでしょ。
殆どの方が挨拶する時には笑顔になってるんだよね。
営業で上手くいく魔法の言葉の一つに挨拶「おはようございます。こんにちは。ありがとうございます。」ってあるけどこれは物凄く大事だよね。
やっぱり人って挨拶から始まり挨拶に終わるって言うけどこれは本当だよね。
結構知られてないけど「ありがとうございます」この挨拶が一番の魔法の言葉。
これが言えない人多いんだよね。
特に中年の方に言えない人が多い。
何かプライドとか思っている人が多いみたいだけど、ありがとうって言えない人は恥ずかしいって認識ないのかな?
静岡の男性は気をつけた方が良いね。
例えば奥さんにありがとうって言えない人多くないかな?
これは全国的に多いんじゃないかな?
御飯を毎日用意してくれてる、これに対して「ありがとう、美味しいね」って言っている旦那さんはどのくらいいるのだろう?
僕は自分の父親が母親に言っているのを聞きながら育ったので当たり前の事と思っていたんだけどね。
いつも他の人と一緒に食事に行ったり、家に呼んで食事をしたりするのだけど、水を汲んでくれたりした時に普通にありがとうって妻に言っていたら、凄いですね。
良く奥さんにありがとうって言えますねっていつも言われる。
なんで?普通でしょって言うとなんか恥ずかしくってだって。
だから奥さんが何もしてくれなくなったり、料理が上手にならなかったりするんだよね。
僕も自分が料理が好きだから良く分かるけど「ありがとう、美味しいね」って言われるともっと美味しいの作れるようになりたいって思うもんなんだよね。
意外と言ってみると普通になっちゃうんだから、言ってみて。
料理が出てきたら「ありがとう。美味しいね」って言ってみて、こんな簡単なことで夫婦円満っていう奇跡が起こるから。
2010年9月3日金曜日
愛犬スマイルと片付け
おはようございます!今日も暑くなりそうですね。
夕方になってもなかなか気温が下がらなくって、秋の気配なんかいづこへ~?!
愛犬スマイルのお散歩も時間を遅めに行っています。
お気に入りのお布団の上でペットボトルをかじるのが好きです♪
毛が長いので猛暑で湿疹が出来ちゃいました(><;)
病院に連れて行ったら、先生に「子供のニオイじゃないね~」って言われちゃいました。。。おっさん?!
スマイルは、去年の11月に生まれたのですが我が家に来たのは今年の6月。
既に120cm~140cm位も身長があり、お家に連れてくるのが大変だった~!
デカイのに少し臆病で、車になかなか乗らないので抱きかかえて乗せたのですが、これが重い!!
夫婦揃って腰が悪いので、腰にくる重さでした。。。
でもやっぱりカワイイ♪♪
普段は仕事場にいるのですが、昨日は僕が出勤したのが分からない程必死に窓の外を眺めてました。
そういえば、お外に白いカワイ子ちゃん(シーズー)がお散歩している最中でした。
たぶんスマイルは、カワイ子ちゃんに必死にアピールしていたのかと。
まだまだヤンチャで、いろんなものをカミカミしちゃうけどこれから少しづつ覚えさせていかなきゃ。
さて、引っ越してきて3日目。
お家の片付けは3割位しか進んでいません。。。
昨日やっとパソコンとテレビを繋げた状態。
越してきた日にLANは設定したんだけど、パソコンのケーブルを段ボールから掘り起こすのが大変で、仕事は専らノートパソコンで済ませていた程のメンドクサがり屋(/+.+)/
目標を立てて、どうにかこうにか片付けなきゃっ。
目標を達成するには期限を決めるのが不可欠なんだけど、今週中だと明日しか作業出来ないので週明け半ばには。と少し長めの期限を設定してみる。
・・・自分の性格上、それも延ばしそうな予感がするけど・・・。
でもでも!!ここでコミットする事で、目標に一歩でも近づけようと頑張りますっっ!!
寒くなってきたら、スマイルと一緒に家のお風呂に入りたいからさっさと片付け済ませなきゃ。
よっしゃ~!やったるでぇ☆
夕方になってもなかなか気温が下がらなくって、秋の気配なんかいづこへ~?!
愛犬スマイルのお散歩も時間を遅めに行っています。
お気に入りのお布団の上でペットボトルをかじるのが好きです♪
毛が長いので猛暑で湿疹が出来ちゃいました(><;)
病院に連れて行ったら、先生に「子供のニオイじゃないね~」って言われちゃいました。。。おっさん?!
スマイルは、去年の11月に生まれたのですが我が家に来たのは今年の6月。
既に120cm~140cm位も身長があり、お家に連れてくるのが大変だった~!
デカイのに少し臆病で、車になかなか乗らないので抱きかかえて乗せたのですが、これが重い!!
夫婦揃って腰が悪いので、腰にくる重さでした。。。
でもやっぱりカワイイ♪♪
普段は仕事場にいるのですが、昨日は僕が出勤したのが分からない程必死に窓の外を眺めてました。
そういえば、お外に白いカワイ子ちゃん(シーズー)がお散歩している最中でした。
たぶんスマイルは、カワイ子ちゃんに必死にアピールしていたのかと。
まだまだヤンチャで、いろんなものをカミカミしちゃうけどこれから少しづつ覚えさせていかなきゃ。
さて、引っ越してきて3日目。
お家の片付けは3割位しか進んでいません。。。
昨日やっとパソコンとテレビを繋げた状態。
越してきた日にLANは設定したんだけど、パソコンのケーブルを段ボールから掘り起こすのが大変で、仕事は専らノートパソコンで済ませていた程のメンドクサがり屋(/+.+)/
目標を立てて、どうにかこうにか片付けなきゃっ。
目標を達成するには期限を決めるのが不可欠なんだけど、今週中だと明日しか作業出来ないので週明け半ばには。と少し長めの期限を設定してみる。
・・・自分の性格上、それも延ばしそうな予感がするけど・・・。
でもでも!!ここでコミットする事で、目標に一歩でも近づけようと頑張りますっっ!!
寒くなってきたら、スマイルと一緒に家のお風呂に入りたいからさっさと片付け済ませなきゃ。
よっしゃ~!やったるでぇ☆
2010年9月2日木曜日
新しいクリニック
今日から新天地埼玉の新しいクリニックにお世話になる事になりました。
今までいた静岡県のクリニックと違って一度に入る患者数が72人?!
静岡では一度に24人位しか入ってなかったので約3倍の人数が一度に透析を受けているのにはビックリ!
もともと埼玉出身なので不安や不便な事はないんだけど、埼玉の皆さんごめんなさい。
やっぱり食べ物は静岡の方が美味しい。
やっぱり特に魚!
刺身なんか全然違うんだよね~。
まあ海があるのと無いのでは違うからしょうがないか~。
刺身や寿司は静岡に行った時に食べるようにしょうっと。
あっ!脱線した。
話は戻るけど新しいクリニックはスタッフの方物凄く親切です。
まだ分からないけど、今の所は親切です。
今朝早く起きたので眠くてぼ~っとしていると、緊張してますか?って。
海外で頻繁に透析を受けてきたから何の緊張もないし不安もないんだよね~。
本当に眠かっただけ。
海外での透析はちょっと怖い。
なんでって?
自慢じゃ~あ~りませんが、わたくし英語全然わかりませ~ん。
だから苦しくても、気持ち悪くても伝わりませ~ん。
じゃあどうするのか?って
ボディランゲージです。
身振り手振りします!
ふふふふっ。凄いでしょう。
ごめんなさい。
嘘です。
実は妻が英語が達者なので自分についてもらって通訳してもらっています。
それでも、やはり言葉が通じないのは結構不便ですな。
いつも旅行に行くと英語勉強しておけば良かったなんて思う僕です。
今から勉強しようかな~なんて思ったりもします。
でも今から勉強するなら、英語と中国語が良いよね~。
ハワイではどこ行っても日本語通じるからなんて言われて行ってみたら病院では全く日本語通じず!
そんな時に限って妻は趣味のスーパーなんかを見に行っちゃっていない。
結構面白いものが売ってるみたいです。
片言の単語繋げて何とか話した事があったっけ~。
人間って凄いって思った。
必死になるとなんでもやっちゃうんだもんね。
最近はハワイでは日本人のスタッフのいる所で透析しているから心配ないけどね。
まあなんせ透析になってしまった以上、移植をしても病院とは一生縁を持たなきゃだからな~。
とりあえず今の所は透析とも仲良く付き合わなきゃだからな~。
頑張らなきゃ。
今までいた静岡県のクリニックと違って一度に入る患者数が72人?!
静岡では一度に24人位しか入ってなかったので約3倍の人数が一度に透析を受けているのにはビックリ!
もともと埼玉出身なので不安や不便な事はないんだけど、埼玉の皆さんごめんなさい。
やっぱり食べ物は静岡の方が美味しい。
やっぱり特に魚!
刺身なんか全然違うんだよね~。
まあ海があるのと無いのでは違うからしょうがないか~。
刺身や寿司は静岡に行った時に食べるようにしょうっと。
あっ!脱線した。
話は戻るけど新しいクリニックはスタッフの方物凄く親切です。
まだ分からないけど、今の所は親切です。
今朝早く起きたので眠くてぼ~っとしていると、緊張してますか?って。
海外で頻繁に透析を受けてきたから何の緊張もないし不安もないんだよね~。
本当に眠かっただけ。
海外での透析はちょっと怖い。
なんでって?
自慢じゃ~あ~りませんが、わたくし英語全然わかりませ~ん。
だから苦しくても、気持ち悪くても伝わりませ~ん。
じゃあどうするのか?って
ボディランゲージです。
身振り手振りします!
ふふふふっ。凄いでしょう。
ごめんなさい。
嘘です。
実は妻が英語が達者なので自分についてもらって通訳してもらっています。
それでも、やはり言葉が通じないのは結構不便ですな。
いつも旅行に行くと英語勉強しておけば良かったなんて思う僕です。
今から勉強しようかな~なんて思ったりもします。
でも今から勉強するなら、英語と中国語が良いよね~。
ハワイではどこ行っても日本語通じるからなんて言われて行ってみたら病院では全く日本語通じず!
そんな時に限って妻は趣味のスーパーなんかを見に行っちゃっていない。
結構面白いものが売ってるみたいです。
片言の単語繋げて何とか話した事があったっけ~。
人間って凄いって思った。
必死になるとなんでもやっちゃうんだもんね。
最近はハワイでは日本人のスタッフのいる所で透析しているから心配ないけどね。
まあなんせ透析になってしまった以上、移植をしても病院とは一生縁を持たなきゃだからな~。
とりあえず今の所は透析とも仲良く付き合わなきゃだからな~。
頑張らなきゃ。
2010年9月1日水曜日
今日から9月!!
今日も暑いな~!今日から9月だって言うのに、残暑厳しすぎますね!
本日、正式に埼玉県民になりました(^0^)/
7年振りの埼玉県民。感慨深いものがあります。
明日からお世話になるクリニックへ行ってご挨拶m(_ _)m「ヨロシクオネガイシマス」
ソーシャルワーカーさんが常在している病院にかかるのはクリニックでは初めてでびっくりしました。
それから市役所に行って手続き。。。
市役所でまずは転入届を提出して、住民票を発行。
次に保険証と特定疾病を作ってもらい、福祉課へ。
障害者手帳を住所変更して、NHKの受信料の書類や個人情報保護法の同意書やら沢山書類書きました。
おかげで、住所と電話番号覚えられたけど(^.^;)
市役所の皆さん、とっても対応が丁寧で「静岡とは違うなー」と心の中で思っていました。
嬉しかったのはタクシー券なるモノを発行された事。
県内のタクシーなら初乗りがタダらしい!
これなら通院や駅から帰宅する時も使えて便利♪♪
もしかして、今まで住んでいた町は財政が厳しくて発行出来なかったんぢゃ。。。
市役所が終わって、警察署で免許証の住所変更をしに行ったら、昼休みで全業務ストップ!!
30分ほど待つようなので、気持ちが折れて帰って来ちゃいました。
やっぱり1日じゃ難しかったか。
病院の都合で1週間静岡にいて、洗濯機や冷蔵庫は先に埼玉に越してきていたので、洗濯物が溜まってしまい今2回戦をグルグル。。。大家族の家状態(>0<;)
今日から本棚やらカバンやら頑張って片付けます。
パソコンさえ電源を繋いでない状態なので、今夜繋げてネットの環境整えなきゃっ。(ちなみにこれはノートPCから投稿しています)
でも、今までADSLだったから、ヒカリが通った時は感動した~!!
早いからストレスが少ない!!(なんで早い事を『サクサク』って表現するんだろ??)
wi-fi対応のワイヤレスもつけているので、スマートフォンも早くてこれまた感動♪
明日からも引き続き家の片付け頑張ります。(女房が。)
ボクは病院を頑張りたいと思います☆
本日、正式に埼玉県民になりました(^0^)/
7年振りの埼玉県民。感慨深いものがあります。
明日からお世話になるクリニックへ行ってご挨拶m(_ _)m「ヨロシクオネガイシマス」
ソーシャルワーカーさんが常在している病院にかかるのはクリニックでは初めてでびっくりしました。
それから市役所に行って手続き。。。
市役所でまずは転入届を提出して、住民票を発行。
次に保険証と特定疾病を作ってもらい、福祉課へ。
障害者手帳を住所変更して、NHKの受信料の書類や個人情報保護法の同意書やら沢山書類書きました。
おかげで、住所と電話番号覚えられたけど(^.^;)
市役所の皆さん、とっても対応が丁寧で「静岡とは違うなー」と心の中で思っていました。
嬉しかったのはタクシー券なるモノを発行された事。
県内のタクシーなら初乗りがタダらしい!
これなら通院や駅から帰宅する時も使えて便利♪♪
もしかして、今まで住んでいた町は財政が厳しくて発行出来なかったんぢゃ。。。
市役所が終わって、警察署で免許証の住所変更をしに行ったら、昼休みで全業務ストップ!!
30分ほど待つようなので、気持ちが折れて帰って来ちゃいました。
やっぱり1日じゃ難しかったか。
病院の都合で1週間静岡にいて、洗濯機や冷蔵庫は先に埼玉に越してきていたので、洗濯物が溜まってしまい今2回戦をグルグル。。。大家族の家状態(>0<;)
今日から本棚やらカバンやら頑張って片付けます。
パソコンさえ電源を繋いでない状態なので、今夜繋げてネットの環境整えなきゃっ。(ちなみにこれはノートPCから投稿しています)
でも、今までADSLだったから、ヒカリが通った時は感動した~!!
早いからストレスが少ない!!(なんで早い事を『サクサク』って表現するんだろ??)
wi-fi対応のワイヤレスもつけているので、スマートフォンも早くてこれまた感動♪
明日からも引き続き家の片付け頑張ります。(女房が。)
ボクは病院を頑張りたいと思います☆
登録:
投稿 (Atom)